萎縮性膣炎(いしゅくせいちつえん)
加齢によって卵巣機能が低下するために、女性ホルモンの分泌がなくなり、腔の粘膜が萎縮して起こる腔炎です。
閉経を早く迎えた女性や高年女性に多い病気です。
かゆみや軽いピリピリした痛みを感じ、黄色っぽいおりものが増えます。
原因としては、腔炎を起こす細菌は大腸菌やブドウ球菌などさまざまですが、腔の粘膜が弱くなり、自浄作用が落ちることが原因です。
治療は、女性ホルモンを含んだ腔錠や抗生物質の腔錠を併用します。
再発予防には、女性ホルモン補充治療も有効です。
ドライアイやドライマウスなど、ほかの部分の粘膜も乾燥して不快症状がでることがあります。
婦人科でホルモン補充について相談しましょう。