子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)
子宮の内膜組織が、子宮筋層の中にもぐり込んで増殖していく病気です。
以前は子宮内膜症の。
部とされていましたが、発生のしくみが違うため、現在は区別されています。
はげしい月経痛と月経量の多さが特徴で、貧血を起こすこともあります。
月経時のはげしい痛みは、病気の進行とともに、徐々に増していくのも特徴です。
治療は、鎮痛薬や低川量ピルなどのホルモン薬で症状をやわらげる対症療法が行われます。
病気の進行は、女性ホルモンに関わりがあるので、閉経のころには進行がおさまってきます。
ただし、片いうちに根治させるには子宮全摘出しかありません。