イライラ – 症状から病気を探す
考えられる病気
・PMS(月経前症候群)
・うつ
・更年期障害
イライラの原因
毎日生活していると、イライラすることはたくさんあります。
自分と相手の意見が食い違ったり、自分の思い通りに事が進まなかったり。
たいていの場合、その気持ちは、その次に起きるできごとによって切り替えられます。
でも、そのイライラが長い間続いたり、それが原因で食欲が低下したり、仕事に集中できなかったり、人間関係に亀裂が入るなど、日常生活に支障が出るような場合は、うつなど心の病の可能性があります。
閉経前後の女性なら、更年期障害のひとっの症状とも考えられます。
あまり考え込まずストレスを解消する
あまり考え過ぎてしまうと更にイライラしてしまうことがあります。
ですから、ストレスをためず、うまく気持ちを切りかえるようにします。
もし、自分でコントロールできないようなら、精神科などを受診して、治療を受けましょう。
更年期障害なら、ホルモン的に安定してくれば自然とイライラもおさまりますが、気になるようなら、婦人科などを受診します。