下腹部が痛い - 症状から病気を探す
考えられる病気
・月経前緊張症候群
・排卵痛
・子宮筋腫
・子宮内膜症
・卵巣腫瘍
・便秘
婦人科系の病気のことがある
下腹部とは、骨盤がある(おへその下)あたりをさします。
骨盤内には、子宮や卵巣、卵管などの女性器と膀胱や腸、尿管などの臓器があります。
ですから、生理中なら、生理痛のひとつと考えられますが、生理の時期以外で下腹部が痛いというと、さまざまな病気が考えられます。
もし、生理と生理の間の排卵日近くにシクシクと痛むようなら、排卵による腹痛が考えられます。
生理の数日前から痛む場合は、PMS(月経前緊張症候群)の可能性があります。
痛みがひどいときは、市販の痛み止めの薬を飲んでもよいでしょう。
ひどい子宮内膜症があると、生理の時以外にも、生理痛と同じような痛みがでることがあります。
まつたくちがう病気のこともある
しかし、必ずしも婦人科系の病気とはかぎりません。
下痢や嘔吐を伴えば腸炎、排便がなくて下腹部痛がひどいときは、便秘、排尿時に痛むと膀胱炎の可能性もあります。
その場合、痛み止めを飲めば治るというものではありません。
いずれにしても、一度検査をして、病気であれば、治療するようにします。