生理が、早いor遅い - 症状から病気を探す
考えられる病気
・生理不順(記事一覧)
・卵巣機能障害
・高プロラクチン血症
・排卵障害
生理の「早い」or「遅い」の目安
生理の正常周期は、25日~38日が目安。この間で生理がくるなら、正常といえます。
周期の数え方は、生理がきた日から次の生理の前日まで。
一度基礎体温を2か月以上つけて、自分の周期を確認してみるとよいでしょう。
周期が25日より短かったり、38日以上長い場合は、排卵していなかったり、卵巣の機能が未熟だったり、低下している場合も考えられます。
生理の周期がズレる原因
生理の周期には、個人差があります。
これまで同じ周期で生理がきていた人でも、ちょっとした環境の変化、度がすぎたダイエット、過度のストレスなどによって、ホルモンのバランスがくずれたり、まれには卵巣腫瘍などの病気が原因で、周期がかわることもあります。
ストレスを解消したり、ダイエットをゆるやかにしたり、生活習慣を元に戻すだけで、周期が戻ることもよくあります。
周期が安定しない、周期が早い・遅い状態が長期間続くと、不妊になることもあります。
一度婦人科を受診しましょう。