腰痛 – 症状から病気を探す
考えられる病気
・椎間板ヘルニア
・子宮筋腫
・子宮内膜症
・胃・十二指腸潰瘍
・卵巣のう腫
・腎盂腎炎
・尿管結石
腰痛の原因
腰痛は、主に腰の骨である、腰椎や背骨脊椎、腰の関節の異常によって起きます。
突然腰が痛くなるのか、痛みが長い間続くのかという点がポイントです。
急に痛くなった場合にいちばん多いのがギックリ腰。
重い物を持ったりくしゃみをしたり、前かがみになった瞬間に腰に強い痛みが走ります。
椎間板ヘルニアの可能性もあります。
中高年になると、腰の骨が変形したり椎間板がつぶれることで、腰が痛くなることがあります。
痛みが長く続く場合は、椎間板ヘルニアや変形性腰椎症などが考えられます。
また骨粗しよう症による圧迫骨折から腰痛になることもあります。
腎臓や尿管など内臓の病気が原因のこともあります。
腰痛以外の症状を見極めることも大切です。
ストレスや不安、緊張などによって起きる腰痛もあり、これは、ストレスなどの原因を取りのぞくことによって軽くなります。
症状がひどいときは病院へ
あまりに痛いときは、整形外科を受診します。
病気が原因であれば、その病気の治療を始めます。
状態により器具で腰の骨を引っぱったり、腰を温める温熱療法をしたり、マッサージなど、症状に合った方法で治療していきます。
ぎっくり腰の場合は、楽な姿勢で横になり、症状が安定してから受診します。
腰痛は、肥満や運動不足でもなることがあります。
ふだんからストレッチやウォーキングをするなどからだを動かして筋肉を鍛え、腰痛にならないようにすることも大切です。